余暇

2011年7月25日 日常
最近読書量が増えました。就職したころは、本屋に行く余裕も、買った本を読む時間もなかったので、少しずつペースをつかんできたのかなと思います。

本を増やすのはなんとなく好きではないので、ホントは図書館を利用したいんですが、まだ期限内に返却する自信はないのと、図書館通いをマンスリースケジュールにすると、家事がおろそかになる気しかしないので、これはまだ我慢かな。

読書の時間には、これまでネットサーフィンに充てていた時間が埋まっているので、結局のところは何かしらの活字を読んでいたいということなんだろうなあと思います。

36ヶ月。

2011年7月11日 日常
またまた、帰ってきました。36ヶ月ぶり。3年もあれば、あの日中学校に入学した初々しいあの子も、凛々しい高校生のお兄さんお姉さんになっちゃうよ。とはいっても、やっぱり初々しい高校1年生なんだろうけど。

ともかく、3年ぶりに戻ってきました。その後、私だけでなく、社会やそれを取り巻く状況なんかも大きく変わったような気もしますが、私自身は何はともあれ毎日を過ごしています。

氷河期と言われる中、無事に就職もかない、3年前とは少しだけ立場も環境も変わりました。

これでよかったのかどうかは分かりませんが、数年前に思い描いていた通りの職業に就いて、思ってたのとは少し違う仕事をしています。

夢がかなった、といえば聞こえはいいですが、よく言われるように「これから」なんだろうなと思います。楽しいことばかりじゃないけども、ツライことばかりでもない。数年経ったものの、悲しくなること、悔しくなることの根幹は、そんなに変わっていなかったりする。

高校、大学、そして現在と、継続したような環境でやってきたから、当然といえば当然なんだけども、まだ時代は変わらないのかと思うとやっぱりがっかりする。

たかだか3ヶ月だけども。たかだか3ヶ月だからこそ。私は変えていきたい。
本とセットでフラッシュメーカーをゲットしました。うわー、すごくワクワクです。いきなりパッケージと本を渡されましたよ。。。
本は予想外だったのでちょっと嬉しいかも。早く操作に慣れることができたらいいなーなんて思います。

そんなわけで機嫌の良い今日この頃。
昨日の日記では散々○△君について語ってしまいましたが、今日も素敵な○△君に会えたので幸せです(笑)
なんだろう、「この人素敵だな」と思っているとその人の大部分が素敵に見えるし、「こいつサイテー!」なんて思っているとその人の大部分(全て?)がサイテーに見えてくる感じ。

どうせ心が動くのなら、きれいな方向に動かしたいなあなんて。

真っ暗になった空を見上げる。すっと上に視線を向けたら、空気になれた気がした。

ときめくお年頃

2005年10月28日 日常
大きな苦痛が待ち構えているわけではないけれど、毎日学校に行くのは結構面倒くさい。もし行かなくても不利が生じなくて、来なくてもいいよって言われたら多分私は行かなくなるんじゃないかなあと思う。いやまあ、そんなことを言っても、実際のところそんな都合の良い話は転がっていなくて、高校の場合欠席日数が多いと進級できなかったり課題をやらなきゃいけなかったり、就職・進学において悪影響だったりして、そんなことを考えると皆勤賞とまでは行かないにしても、それなりに遅刻もせずに登校したりしてます。

しかしですね、最近少し学校に行くのが楽しみだったりします。クラスメイトの○△君がかっこよくてならんのですよ。

勉強もスポーツもそれなりにできて、ルックスも悪くないんだろうなあと思います。でも、それだけじゃ学校行くの楽しみになんかなれません。なんかね、○△君の雰囲気というかそういう人間的な部分がいいなあと思うんですよ。

誤解を招いてそうなので追記しておくと、きっとこれは恋心とかそいった類のものではないと思います。なんていうんだろう、一人の人としていいなあと思える、そんな感じ。10年後に一番会いたい人かもしれない。素敵な恋愛をしそうだなあと、おせっかいながらに思ったりします。今よりももっと素敵になってるんだろうな、なんて。

そんな感じで○△君が私に学校に行くことの楽しさと素晴らしさを教えてくれています。○△君にときめいてるんじゃなくて、人間という生き物の良さにときめいてる感じです。なんじゃそりゃ。

近況

2005年9月14日 日常
■大阪の某大学で行われた作文コンクールで賞を頂いてしまいました。賞を狙って書いた作文ではあったけど、ホントにとれるとは思っていなかったのでちょっとびっくりしてます。受賞したことは先輩から聞いたので、正式に先生から言われたわけではないのですが。このところいいニュースもあまりなかったのでちょっと嬉しかったです。

■部活が楽しくてどうしようもないです。この前部室から見た景色がすごく美しくて見とれてしまった。そのことを教えてくれたのが同学年の男の子で、「外がすごいきれいだよ」と。きっついことも平気で言うヤツだけど、最高に気持ちの良いヤツです。2次元オタクさんで気持ち悪いとか言われてるけどな。多分あの景色はずっと忘れないと思う。

■グリコのきなこポッキーが最高に美味。きなこの素朴で優しい味が大好きなんです。ちょっと前に話題になったチロルチョコのきなこもち味もたくさん食べてたなあ。ごまのやつも気になってます。

携帯電話

2005年9月12日 日常
ケータイの送信履歴を見ていて気づいたこと。

私が一番メールを送っている相手は、ヤプースかもしれない。

最愛の人でもなく、友人でもない。ていうか、相手人間ですらない。

たくさんの人が見ているような写真日記かと言えば、全くそんなことはない。

こんなことで高校生が務まるのかしら。

緊張

2005年9月9日 日常
社会人の方にメールを出すことになり、ちょっと緊張しています。1度お会いしたことはあるのですが、メールを出すのは初めてのことで、メールの書き方サイトなんかを見ていたりします。その方は、私の親しい人と同じ職場で働いておられる方なので、失礼があったらすごくすごく嫌で。

私が高校生だということを知っているから、多少のことは笑って下さると思うのだけど、そういうところで妥協はしたくないなあと思います。携帯メールは不慣れですが、こういうメールは滅多に書く機会がないので色々と気にしちゃいます。でもなんでだろう、学校の友達相手に携帯でメール打つよりも書きやすい。

就職だとかそういうのがかかっているものではありませんが、ちゃんとしたメールを書きたいなあと思います。親しくしてくれている人にも失礼なので。

そんなわけで、こんな本がほしいです。あると便利そう。
数日前、休憩時間にボーっとしていたところ、前方から銀色の物体が飛んできた。何だよ、びっくりするじゃないか、そう思ってよく見てみるとコンドームだった。
飛んできた方向を見てみると、男の子の集団がニヤニヤ笑いながらこちらを見ている。誰だよ、これ持ち歩いてるやつは、なんて思いながら彼らの集団に返した。

ちょっと話を聞いていると、どうやらクラスメイトのM君の持ち物らしい。現在、そういう関係の女の子は周りにいないが、何かあったときのために財布に入れて常に携帯してるのだという。それをたまたまクラスの悪友に発見され、からかわれるに至ったらしい。

なんだかなあ。

避妊をせずにセックスしよう、というのはとても怖い考えだと私は思う。妊娠して困るのならば、避妊は絶対に必要。そういう意味では、自分からコンドームを購入して避妊を考えているM君は立派だと思う。ただ、いつその機会があるとも分からないセックスのことを考えているというのは少し怖い。
私が一番怖いなあと思うのは、突然そういう状況になって、コンドームはないけれどセックスしちゃえ、という考えだけど。

高校生なんて、彼氏彼女がいるという話は全く珍しくもないし、人によっては経験のある子いる。本人からだったり、周囲の噂だったりで、そういう情報はたくさん入ってくる。
周りに経験者が現れはじめて、そんな未知の世界にすごく興味をそそられる時期なんだろうなあと思います。今月ヤバいかも、なんて友達の言葉を聞くたびに、何事もなかったらいいねと思う日々です。

追記;
財布の中にコンドームを入れておくと、劣化の可能性があるらしいよ>M君

イマージュ

2005年8月31日 日常
ただいま午前5時ですが眠れずにいます。宿題が終わってないんだろ!という声が聞こえてくるような気がしますが残念ながらはずれです。

CDラックから、今ではちょっと懐かしいCD「イマージュ」を引っ張り出して聞いてましたが、同じ曲をエンドレスで流したところ気分が悪くなったのでやむなく中断。久しぶりに音楽で酔いました。吐きそうです。

こんなので今日からの学校が非常に思いやられますが、始業式の最中に倒れないように頑張ります。

体調不良

2005年8月26日 日常
一週間ほど前からずっとのどに違和感があり、良くなる気配もなく、さすがに長いので病院に行って来ました。
金曜日の夕方、午後4時。いつもはかなり待つ病院なのに、ほとんど待つことなく診てもらえました。
のどの様子ですが、全体が赤くなっているらしく、薬をもらって終了。すぐに帰れてよかったあ。

画像は、お気に入りののど飴です。ミントが強すぎないのと、やさしい味がするので風邪のときの必需品。今日はレモン味を買って帰りました。まだ食べてないけど。

のどが痛いと、普通に会話をすることすらしんどいので、早く治さないと。夏休み中に治らないと地獄です。